HDやSDカードについて
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 SD-Audio規格というSDカードの応用規格があります。 SDカード内に音楽データを格納する時があります。 著作権保護はCPRMともいいます。 著作権保護に対応していれば、インターネットから購入した(ダウンロードした)音楽データを聞くことができます。 SD-Audio規格のファイルフォーマットはMP3のような圧縮形式ではありません。
PR SDカードにはSDメモリーカード、miniSDカード、microSDカードがあります。 SDメモリーカードのサイズは縦32mm×横24mm×厚さ2.1mmです。 面積はそれぞれ768mm2、430mm2、165mm2となります。 重量はSDメモリーカードで約2g、miniSDカードで約1gです。
SDカードについての応用規格というものがあります。 この規格で扱うことができるデータは、音楽データや画像データ、ダウンロードコンテンツなどです。
SDカードの規格を定めている団体はSDアソシエーションといいます。 SDアソシエーションとはSDカードに関する技術についての標準化を図っています。 会員にはGeneral MemberとExecutive Memberとがあります。 年会費はGeneral Member(委員会へ参加することはできず投票権もなし、ライセンスなし)で2,000ドル/年です。
これまで、SDカードにおける表記について、データ転送速度に関しては、各会社によってさまざまに異なりました。 保証される読み書き時のデータ転送速度としては、Class2で最低2MB/秒以上となります。 SDカード対応機器やSDカードは、書き込み時や読み込み時の転送速度によって、各クラスに振り分けられることになります。 動画撮影をしたり、やデジタルカメラで連写したりする時は、連続的に大量のデータを書き込みます。
忍者ブログ [PR]
|