忍者ブログ

HDやSDカードについて

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HDがクラッシュした経験がある人はたくさんいると思います。
クラッシュ時の例をご紹介します。

OSはWin98ですが、起動時にHDが変な音がして起動しなくなりました。
どうやらクラッシュしたようです。
その後新しいHDを購入して今のパソコンに取り付けWin98を再インストールしました。
その後、クラッシュしたハードディスクをスレーブとしてパソコンに取り付けようとして取り付け、電源を入れてみました。
そうしたら、スキャンディスクの画面が表示されてそのまま動かなくなってしまいました。

どうしたのかと思い、BIOSで状態を見てみると新しいHDとクラッシュしたHDはマスター/スレーブとして認識はしているみたいだが、電源投入後の画面ではマスターは「None」と表示、スレーブにはクラッシュしているHDが表示されています。

このクラッシュしたHDから、データを取り出したいと思っているのですが方法を以下のようにしてみたいと思っています。

壊れた方のHDDをセカンダリの方に繋いでみます。
この時点ではまだクラッシュしたHDが壊れているのが確実と言うわけではないので一時的にCD-ROMを外して壊れたHDDだけにしてみます。
BIOSで認識していないドライブというのは、Windowsが起動するまで設定状況が分からないので起動中に起こる最初のスキャンディスクでスキャンしなくなると思います。
ですので、Windowsが起動したら読み込めたデータをコピーしてみようと思います。


PR

HDが、二つある状態で、それぞれC,Dドライブとして使用しています。一つをCドライブ、一つをDドライブとして使用しています。
DドライブはCドライブのバックアップをしてあります。
もしCドライブがクラッシュした際、新しいHDの方をCとして使用したいのですが、どういった手順で進めていけばいいのか分かりません。
どういった手順で進めていけばいいのか?また、データ圧縮されているのとされていないのでは手順が変わるのか?
という質問がありました。

こういう場合はどうしたらいいでしょうか?

解答ですが、バックアップしてあったDドライブの方をマスタードライブとして設定、壊れたCドライブの方をスレーブに設定する事で起動ドライブを設定する事ができると思います。
これが一番簡単なのではないでしょうか?

それと、補足ですがDドライブとして使用していたドライブは基本区画として作成されていなければなりません。
もし拡張区画として作成し使用している場合は、中に入っているデータを確保した状態で起動ドライブをマスターに変更する事ができないです。
そうでなくて、基本区画として作成されている場合は、Dドライブのジャンパーというのが、「マスター」であることを確認し、Cドライブと付け替えるようにしましょう。
その際、元のCドライブのHDは外しておきましょう。

ですが、万が一処理をミスるとせっかく保存しておいたDドライブの方もクラッシュしてしまいデータが仕えなくなる可能性もあります。
お勧めとしては新しいHDを購入してきて付け替え、Dドライブから必要なソフトやファイルを取得してくるのがいいのではないでしょうか?


HDがクラッシュしたときの為に、データ修復の注意点をお話したいと思います。
壊れたHDを直接復旧処理してしまうのは、ものすごく危険な事だと思います。
通常はHDの中身を一旦別のシステムにバックアップしてから処理します。
これをしないと処理中に何か問題でも起きると、オリジナルそのものを壊してしまう事になり中にあるデータの修復が不可能ということになります。

こういうことを、ちゃんとやってくれる信頼できるデータの復旧業者を選ばなくてはならないと思います。
選定のポイントとして以下の事項を挙げますので参考にしてみてください。

○データ修復作業は自社内で行うのか、他社に委託して作業させるのか

○データ修復に関して最新の技術を持っているかどうか
 データ修復する施設や設備はどうなっているのか

 これは、パソコンと言うのは常に進化しているものです。それに対応できる技術があるのかどうかという判断材料になります。

○過去にどういった修復作業を行ってきたかの実績の確認
 年間何件ぐらいの作業を行っているのか

 同業者はいっぱいいると思います。その中でもどういった実績を挙げているのかはポイントになると思います。

○流出の危険性があるため、データの管理は厳重に行っているのか?
 納品後、業者に預けたデータは消去してくれるのか?というデータの扱い。

 個人情報漏洩などがうるさい昨今、セキュリティー面はどうなっているのか重要なポイントです。

お金をかけてデータの復旧を依頼するのですから、信頼できる業者を選定する事が大切だと思います。


HD(ハードディスク)はパソコンのパーツの中でも壊れやすく、使っていると必ずと言っていいほどクラッシュします。
クラッシュすると最悪の場合、HDの中にあるデータは失われてしまいます。

データを復旧させるにはデータ復旧ソフトで復旧する事が可能ですが、これはHDが認識する事が前提ですのでクラッシュしてHDそのものが故障してしまうと認識できないのでツールを使うことが不可能となってしまいます。

と言う事から考えてもHDは消耗品であることが分かると思います。

ですので、常にバックアップを取っておく必要があります。

基本的にハードディスクは修理できません。
パソコンを修理にだした場合でHDを交換する必要があるとデータは完全に失われてしまって復旧する事ができなくなってしまいます。
HDはお金を出して交換すれば元に戻りますが、中に入っている大切な情報類は復旧できなくなってしまうのです。
特に写真などの画像は失ったら大損失以外の何者でもないと思います。

ハードディスクはいつ壊れるか分からないのでCD-RやDVD-Rなどの記憶装置にバックアップしておく事が大切だと思います。

バックアップはついつい面倒なので怠りがちですが、書類などは再作成すれば元に戻るかもしれませんが、画像などの重要なものだとしたらお金をかけてでも復旧してもらわなくてはならなくなるかもしれませんので、いかに大事な事かと言う事がお分かりいただけると思います。

故障したパーツ類は交換すれば新しくなりますが、失ったデータは交換しても元に戻りませんよね。


HDが突然クラッシュしたら、パニックになってしまいますよね。
そうなっても大丈夫なように、事前準備を心がけておく必要があります。
パソコンが電源を入れても、動かなくなってしまった場合、どうして動かないのかという確認が必要だと思います。

単純に電源が抜けている可能性もあるし、ケーブルなどが緩んでいるケースもあります。
きちんと線関係がパソコンに繋がっている事を確認しましょう。

HDDには、各々重要なファイルやデータが入っていると思います。
パソコンが壊れてもデータだけは何とか取り戻したいと思う方のほうが多いかもしれません。このデータさえ無事に取れるのであれば慌てる必要もないのです。
方法は、別のパソコンを一台用意するだけでデータが復旧できます。
しかし、HDが全然動かなくなった場合には、交換するしかないのでファイルも残念ですが諦めなくてはなりません。

別のパソコンに繋いでファイルを取得する事が可能なケースは、パソコンの電源周りが故障して動かなくなってしまった場合、またファイルが破損してOSそのものが立ち上がらなくなった場合などです。

昔だと、パソコンの筺体を開けてケーブルを繋いでと色々面倒な事ばかりでしたが、最近のパソコンはUSBコネクターが搭載されていますのでケーブルを繋いでツールを介せば問題なく回避できるということができます。

ですから、HDがクラッシュしたからと言って慌てる必要はありません。まずは落ち着いてできる限りの事をしてみましょう。

Designed by 桜花素材サイト