忍者ブログ

HDやSDカードについて

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メモリーカードには様々な種類があります。SDカード、コンパクトフラッシュ、メモリースティックなどなどです。
これらのカードには形や大きさ、構造などは当然のことながら違ったものになっています。

メモリーカードを使用するものにデジタルカメラがあります。
デジタルカメラにも、コンパクトカメラと一眼レフカメラがあります。
コンパクトカメラでは、メモリーカードとしてSDカードが使われていることが多いようです。
一眼レフカメラでは、メモリーカードとしてコンパクトフラッシュが使われていることが多いようです。

デジタルカメラを2台持っている場合、それもコンパクトカメラと一眼レフカメラを持っていたとします。
この時は、メモリーカードとして、SDカードとコンパクトフラッシュの両方が必要になってきます。

2種類のメモリーカードを持ち歩かなければならないのは、なんだかとても不便な事のような気がします。
こんな時はSDカードをコンパクトフラッシュに変換するアダプターなどを使用してみてはどうでしょうか。

多くのメーカーから様々な種類の変換アダプターが発売されています。
パソコンショップやカメラ屋さんなどで手に入ります。
このアダプターを使用すれば、SDカードをデジタル一眼レフカメラで使用することが可能になります。
SDカード対応のコンパクトカメラを持っており、追加でコンパクトフラッシュ対応の一眼レフカメラを購入したい時があります。
こんな時は、コンパクトフラッシュへの変換アダプターを同時購入してみてはどうでしょうか。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト