忍者ブログ

HDやSDカードについて

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外付けのHDがクラッシュした場合のデータの取り出し方などあるでしょうか?

現象としては、パソコンを使っていたら突然書き込みが出来なくなりました。
アクセスしていたのは外付けで付けているHDです。
なんどかアクセスしようと試みてみたら本体の方もフリーズしてしまいました。
再起動してマイコンピュータで確認してみると、外付けの方のHDは認識していませんでした。
というものです。

こういう場合、トラブルの原因がHDDにあるとは限らないと思います。外付けの方ですから接続ケーブルなおから機器内部まで疑いたい点は山ほどあると思います。
原因を特定させるには、まず外付けのHDDからHDD単体を取り出し、IDEケーブルに繋いでみてください。設定を正しく行った後、BIOSできちんと認識できていることが確認できたらOKです!その後は、ドライブを指定して中身を読んでコピーしてください。

外付けのHDの場合は、こういうようにコントローラーが壊れる場合が多く、HDそのものは問題がない場合もあります。

もしも、上記のような方法で行って、認識がされない場合、音が空回りしているような音を出している場合などは残念ですがクラッシュしていると思いますのでデータは諦めるしかないかもしれません。

業者さんに修理依頼を出すとHDは修理されて戻ってきますが、基本的にはHDが交換されるため、中のデータは消えてしまう可能性の方が高いので注意が必要です。


PR

ハードディスクがクラッシュした際で、ディスクの認識もせず他のHDにつなげてみても駄目な場合、最終手段としてハードディスクを分解してみようかと考える人は中にはいるかもしれません。

パソコンの電源を入れた際にディスクが空回りでも回っている音が全くしないので、電気系統のトラブルなんじゃないかと考えたりもして。
そこで、同じハードディスクを買ってきて、それを分解し、ディスクだけを交換したら使えるようになるのではないか?と安易に考えているのですが、丁寧に扱えば分解したことなくても可能なのではないのか?と考えたりもしています。

と、皆さん試行錯誤して色々試してみようかと思ったりもしているみたいですが、素人が特殊な知識もなくやるので危険性が高いと思いますが、制御基盤の交換までは丁寧に扱えば可能だとは思います。しかし、ディスクの交換はやっぱり無理だと思います。80GBディスクなどを構築したりしてハードの中を熟知している人でさえも、できるかどうかは分からないので・・・

また、分解をするにしても特殊なねじ回しが必要だと思います。
PCショップに売っているとは思うのですがよくは分かりません。
自己責任でデータがどうなっても仕方ないという考えでやるのならいいのですが、仮に移植が上手くいったとしてもデータを全て救えるかどうかまでは分かりませんよね。
でもそこまでお金をかけるのなら、業者に頼んだ方が早いし確実かもしれません。


突然、電源を入れたらビービー、ピッ、カチャなど変な音がしています。
「OSが見つかりません」などのメッセージも出てきていてどうしていいか分かりません。
なんていつ起こるか分からないし、誰にでも起こりうる事象ですよね。
さらに、パソコンをあまり使えない人なら尚更・・・

ハードディスクがクラッシュした場合、一番困るのはデータです。
大切なデータがパソコンには入っているので一瞬でなくなるなんて耐えられないですよね。なんとかなるものならなんとかしたい!
業者に頼んで抜き取ってもらいたくても、料金を調べたらものすごく高いし、現実的にはあきらめた方がいいのかな?なんて思ったりもします・・・

まず、落ち着いてください。
その聞いた音とは確実にHDDから発せられているものでしょうか?FDDからではないですよね?まずはフロッピーが入っていないかどうか確認してみてください。
もし、フロッピーが入っていなくて確実にHDからの音なのであれば、残念なことですがクラッシュしていると思います。
業者は高くて無理という方は、新しいHDDを用意してデータを吸い出すという方法しかないと思います。

以下に業者価格の参考URLを載せますので参考にしてみてください。
http://www.t-alpha.otsuka-shokai.co.jp/drecove/html/drc/index.html

こうなってしまう前に、定期的にデータをCD-Rなりにバックアップを取っておくことをお勧めします。


HDDのクラッシュの回避方法というのはあるでしょうか?クラスタ化というのはデフラグと同じ様なものなのでしょうか?
ハードディスクが壊れる原因なのでしょうか?回避方法があるのであれば知りたいですよね。

ハードディスクがクラッシュする原因、回避方法などが分かれば色々助かりますよね。

クラスタ化というのは、複数台のシステムを組み合わせて1つのシステムとして扱えるようにする事を指しています。
以下に参照URLを記載しますので参考にしてみてください。

【クラスタ】
http://yougo.ascii24.com/gh/71/007179.html

【デフラグ】
http://yougo.ascii24.com/gh/72/007281.html

フラグメントを回避する方法には、TEMPフォルダ、TemporaryInternetFilesなどファイルやフォルダが一箇所に集まっているところとOSが入っているドライブと別にするということです。

まぁHDDのクラッシュ原因はフラグメントとは無関係ですが、クラスタ化というのがもしかしたら関係しているのかもしれません。
あとは、ヘッド自体が物理的に故障するなどクラッシュする原因はさまざまですよね。


ノートパソコンも購入して3年も過ぎるとクラッシュするんじゃないかと心配になりますよね。
まだクラッシュを経験した事が無い人でも頭の隅ではちょっと考えているんじゃないでしょうか?
もし、クラッシュしたら、業者などに修理を依頼するでしょうがその場合ディスクの中身、ファイルの中身など業者の人に見られてしまうのではないか?という不安がありますよね。
中身を見られることが一番心配なのですが何かいい方法と言うのはないのでしょうか。

クラッシュしたということは、ハードディスクが壊れてしまっているので当然交換しなければなりません。
ハードディスクは廃棄処分ということになります。
クラッシュしたハードディスクのデータを再生するというのはかなり難しいことです。
ですので、いちいちそのファイルの中身を見るような人がいるとは思えません。
でも、これはハードディスクが壊れているときに限っての事で、もしハードディスク以外の部分での修理の場合は中身がみられる可能性があると思います。
でも、たとえ見られたとしてもシステム領域だけなのではないかと思います。その辺は人の良心の問題ですよね。

重要データが無くなると言う事は精神的にもやられてしまいますよね。
そうならないためにも外付けのHDDやメディア(CD-Rなど)にバックアップを取るのが懸命かと思います。
結構パソコンは買い換えている人が多いですがその古いパソコンをバックアップ用として利用するのもいいかもしれませんね。


Designed by 桜花素材サイト